これまではデザインごとにAタイプから順次アルファベットを振っていましたが、 |
種類が増えるにつれて整理が難しくなってきました。ここで整理の仕方を改め |
たいと思います。 |
まず、弧廻手形右側のイラスト地図の違いで大きく類型化し、その中で番号を |
振っていくことにしました。T型の1、U型の2などのようにです。 |
また、イラスト地図のない「桃太郎電鉄」「丸の内分岐線カラー」弧廻手形は、 |
特別型(限定版)に移しました。 |
説明欄の「丸く見える丘」は「地球の丸く見える丘展望館入館割引券」、「ポー |
トタワー」は「銚子ポートタワー展望室入場割引券」の略です。 (2012.10.26) |
再度整理の方法を変えることにしました。基本的に弧廻手形の形で分類する |
ことにしました。 |
通常版弧廻手形・・・日常的に販売されている基本形です。桃太郎電鉄など |
の特別なデザインも、判型が通常の弧廻手形と同じサイズのものは、ここに |
分類しました。 |
限定版(元旦用)弧廻手形・・・2007年元旦から毎年発行されています。 |
限定版弧廻手形(横長)・・・2009年の「189系運転記念」から所持 |
限定版弧廻手形(ハガキ型)・・・銚子元気娘のシリーズなど。未入手が多い。 |
限定版弧廻手形(特殊型)・・・うちわ型など特別なデザインです。 |
(2017.9.8) |
通常版弧廻手形は2018年10月31日で、判型が変わりました。これまでの |
大判の通常型弧廻手形はこの日で終了となりました。 |
新通常型弧廻手形・・・2018年11月1日から発行の通常版弧廻手形 |
(2020.4.18) |
「レイルロオド・トレイン」関連の記念弧廻手形が発売になりました。 |
旧通常型と同じ判型の限定版弧廻手形で、通常型ではなく、特別なデザイン |
でもありません。どうするか迷った結果、もう一つ分類を作ることにしました。 |
通常型と同じ判型のフリーデザイン弧廻手形もこちらに分類しました。 |
限定版弧廻手形(通常型)・・・旧通常型と同じ判型で、限定版の弧廻手形 |
(2021.6.30) |
弧廻手形」は、1993年(平成5年)の「銚子電鉄開通70周年記念」の一つとして販売開始されました。 |
江戸時代をホウフツ/スゴイ人気の「弧廻手形」/一日中乗降し、タイ焼等のサービスも |
一日中、銚子電鉄全線の、どの駅で、何回乗ったり降りたりしても、料金は、すべて大人540円、 |
子ども280円という一日フリー乗車券、名付けて弧廻手形(コマワリテガタ)は、つい最近銚子電鉄 |
開通70周年記念として、銚鉄が始めた新企画で、これが大ヒット。 |
(1993.8.8 大衆日報) |
弧廻手形の歴史 その2 |
T型・・・ 私の持っている弧廻手形ではもっとも古いタイプです。 | |||
画 像 | 説 明 | ||
![]() |
T型 イラストAタイプ 大人600円 小児300円 |
U型・・・ イラストMAPが変わりました。大人620円になっています。 | |||
画 像 | 説 明 | ||
![]() |
U型 イラストBタイプ 大人620円 小児310円 |
V型・・・イラストMAPが変わりました。平成23年まで使用されていたイラストです。 | |||
画 像 | 説 明 | ||
![]() |
V型 イラストCタイプ 大人620円 小児310円 |
W型・・・鉄道むすめ「外川つくし」とのコラボによるデザインです。 | |||
画 像 | 説 明 | ||
![]() |
W型 イラストDタイプ 大人620円〜700円 小児310円〜350円 |
]型・・・通常型と同じ判型で、イラスト地図のないタイプをここに分類しました。 | |||
画 像 | 説 明 | ||
![]() |
]型 イラスト地図なし 大人620円〜700円 小児310円〜350円 |
画 像 | 説 明 | ||
![]() |
T−001 君ヶ浜の701 タイ焼サービス 丸く見える丘 満願寺参拝券 ポートタワー お食事割引 No 03317 |
||
未使用品。金額が手書きであることから一番古いように思えます。 | |||
![]() |
T−001 君ヶ浜の701 タイ焼サービス 丸く見える丘 満願寺参拝券 ポートタワー お食事割引 No 02779 |
||
こちらも未使用品です。オークションで入手(2018.4.12) | |||
![]() |
T−001 君ヶ浜の701 タイ焼サービス 丸く見える丘 満願寺参拝券 ポートタワー お食事割引 No 06263 |
||
オークションで購入しました。使用日は平成6年7月27日 | |||
![]() |
T−001 君ヶ浜の701 タイ焼サービス 丸く見える丘 満願寺参拝券 ポートタワー お食事割引 No 08813 |
||
オークションで購入しました。使用日は平成7年3月21日 | |||
![]() |
T−001 君ヶ浜の701 タイ焼又は ぬれせんべい 丸く見える丘 満願寺参拝券 ポートタワー お食事割引 No 00708 |
||
平成8年6月23日。ぬれせんべいが選べるようになりました。 | |||
![]() |
T−002 君ヶ浜の701 銚子電鉄名物 サービス券 丸く見える丘 満願寺参拝券 ポートタワー お食事割引 No 06033 |
||
平成10年2月3日。大人620円。銚子電鉄名物サービス券 |
画 像 | 説 明 | ||
![]() |
U−001 君ヶ浜の1001 ポートタワー 丸く見える丘 電車レストラン 後藤純男美術館 ぬれ煎餅 No 08374 |
||
写真の電車、イラストMAPの変更。タイ焼きサービスはなくなりました。 | |||
![]() |
U−001 君ヶ浜の1001 ポートタワー 丸く見える丘 電車レストラン 後藤純男美術館 ぬれ煎餅 No 08374 |
||
ゴミゼロ参加記念 | |||
![]() |
U−001 君ヶ浜の1001 ポートタワー 丸く見える丘 電車レストラン 後藤純男美術館 ぬれ煎餅 No 09759 |
||
西海鹿島駅発行(イベント時のものと思われる) | |||
![]() |
U−001 君ヶ浜の1001 ポートタワー 丸く見える丘 電車レストラン 後藤純男美術館 ぬれ煎餅 No 09734 |
||
同じイベント時の弧廻手形でしょうか。もう一枚入手(2018.4.12) |
画 像 | 説 明 | ||
![]() |
V−001 君ヶ浜の1001 ポートタワー 丸く見える丘 かふぇ・ど・えがお ぬれ煎餅 |
||
弧廻手形を意識して購入した最初の一枚です。 | |||
・・・ | |||
![]() |
V−002 君ヶ浜の1001 ポートタワー 丸く見える丘 ぬれ煎餅 |
||
「かふぇ・ど・えがお」がなくなりました。 | |||
・・・ | |||
![]() |
V−003 笠上黒生駅での 801と701 ポートタワー 丸く見える丘 ぬれ煎餅 |
||
![]() |
V−004 笠上黒生駅での 1001と1002 ポートタワー 丸く見える丘 ぬれ煎餅 |
||
・・・ | |||
![]() |
V−005 1001と みおつくし号 ポートタワー 丸く見える丘 ぬれ煎餅 |
||
・・・ | |||
![]() |
V−006 銚子駅の 701 ポートタワー 丸く見える丘 ぬれ煎餅 |
||
・・・ | |||
![]() |
V−007 デキ3と702 ポートタワー 丸く見える丘 ぬれ煎餅 |
||
・・・ | |||
![]() |
V−008 1002(正面) ポートタワー 丸く見える丘 ぬれ煎餅 |
||
・・・ | |||
![]() |
V−009 林の中の 801 ポートタワー 丸く見える丘 ぬれ煎餅 |
||
・・・ | |||
![]() |
V−010 外川駅の 702と801 ポートタワー 丸く見える丘 ぬれ煎餅 |
||
・・・ | |||
![]() |
V−011 外川駅の 701 ポートタワー 丸く見える丘 ぬれ煎餅 |
||
・・・ | |||
![]() |
V−012 海鹿島駅、 君ヶ浜駅間の 801 ポートタワー 丸く見える丘 ぬれ煎餅 |
||
・・・ | |||
![]() |
V−013 仲ノ町駅の 702 (新塗装) ポートタワー 丸く見える丘 ぬれ煎餅 |
||
・・・ | |||
![]() |
V−014 仲ノ町駅の 701と801 ポートタワー 丸く見える丘 ぬれ煎餅 |
||
・・・ | |||
![]() |
V−015 801と1002 2両連結 ポートタワー 丸く見える丘 ぬれ煎餅 |
||
・・・ | |||
![]() |
V−016 仲ノ町駅の 301 (H11.6) ポートタワー 丸く見える丘 ぬれ煎餅 |
||
・・・ | |||
![]() |
V−017 801と702 連結 ポートタワー 丸く見える丘 ぬれ煎餅 |
||
・・・ | |||
![]() |
V−018 あじさいと 801 ポートタワー 丸く見える丘 ぬれ煎餅 |
||
・・・ | |||
![]() |
V−019 仲ノ町駅の 701と702 ポートタワー 丸く見える丘 ぬれ煎餅 |
||
・・・ | |||
![]() |
V−020 君ヶ浜の 801 ポートタワー 丸く見える丘 ぬれ煎餅 |
||
・・・ | |||
![]() |
V−021 キャベツ畑の 1002 (鉄子仕様) ポートタワー 丸く見える丘 ぬれ煎餅 |
||
・・・ | |||
![]() |
V−022 笠上黒生駅の 701、1002 ポートタワー 丸く見える丘 ぬれ煎餅 |
||
・・・ | |||
![]() |
V−023 工事用に 使用される デハ301 ポートタワー 丸く見える丘 ぬれ煎餅 |
||
・・・ | |||
![]() |
V−024 仲ノ町駅の 701、702 1001、1002 ポートタワー 丸く見える丘 ぬれ煎餅 |
||
・・・ | |||
![]() |
V−025 さようなら ありがとう デハ301 ポートタワー 丸く見える丘 ぬれ煎餅 |
||
・・・ | |||
![]() |
V−026 歓迎 伊予鉄道800形 デハ801と ポートタワー 丸く見える丘 ぬれ煎餅 |
||
・・・ | |||
![]() |
V−027 新塗装の デキ3 ポートタワー 丸く見える丘 ぬれ煎餅 |
||
・・・ | |||
![]() |
V−028 仲ノ町駅の 2000形 グリーン編成 ポートタワー 丸く見える丘 ぬれ煎餅 |
||
・・・ | |||
![]() |
V−029 笠上黒生駅の 1001と1002 ポートタワー 丸く見える丘 ぬれ煎餅 |
||
・・・ | |||
![]() |
V−030 仲ノ町駅の デハ801、701 と2000形 ポートタワー 丸く見える丘 ぬれ煎餅 |
||
・・・ | |||
![]() |
V−031 仲ノ町駅の 2000形 イオン ラッピング電車 ポートタワー 丸く見える丘 ぬれ煎餅 |
||
・・・ | |||
![]() |
V−032 仲ノ町駅の デハ701と801 ラストラン ポートタワー 丸く見える丘 ぬれ煎餅 |
||
・・・ | |||
![]() |
V−033 銚子駅の デハ701 さよなら運転 ポートタワー 丸く見える丘 ぬれ煎餅 |
||
・・・ | |||
![]() |
V−034 鉄子カラーの デハ1002 ポートタワー 丸く見える丘 ぬれ煎餅 |
||
これ以降はW型が基本となります。 | |||
![]() |
V−035 ひたちなか 海浜鉄道 姉妹鉄道 提携記念 グリーン編成 ポートタワー 丸く見える丘 ぬれ煎餅 |
||
イラスト地図の銚子大橋が新大橋に変わっています。 | |||
![]() |
V−036 唯一残る 元営団地下鉄 2000系電車 仲ノ町駅 デハ1001 デハ1002 ポートタワー 丸く見える丘 ぬれ煎餅 |
||
![]() |
V−037 入線以来初 1000形同士の 協調運転 2014.7.15 仲ノ町〜外川間で 試運転実施 ポートタワー 丸く見える丘 ぬれ煎餅 |
||
画 像 | 説 明 | ||
![]() |
W−001 仲ノ町駅 2000形入線 1周年 ポートタワー 丸く見える丘 ぬれ煎餅 |
||
銚子大橋は旧大橋です。 | |||
![]() |
W−002 デハ1002 丸の内分岐線色 ポートタワー 丸く見える丘 ぬれ煎餅 |
||
銚子大橋が新大橋になりました。 | |||
![]() |
W−003 雪の外川駅 グリーン編成と デハ801 ポートタワー 丸く見える丘 ぬれ煎餅 |
||
・・・ | |||
![]() |
W−004 仲ノ町駅 デハ1001 銀座線色復刻 ポートタワー 丸く見える丘 ぬれ煎餅 |
||
・・・ | |||
![]() |
W−005 仲ノ町駅 デハ1001 デハ1002 ポートタワー 丸く見える丘 ぬれ煎餅 |
||
・・・ | |||
![]() |
W−006 ありがとう! デハ1002号 仲ノ町−銚子 デハ1002 グリーン編成 ポートタワー 丸く見える丘 ぬれ煎餅 |
||
![]() |
W−007 2002号 レトロカラーで 復活! 仲ノ町駅 2002号 ポートタワー 丸く見える丘 吉祥縁起守 ぬれ煎餅 |
||
運賃変更 大人700円に。飯沼観音吉祥縁起守が割引券に加わる | |||
![]() |
W−008 伊予鉄道から 入線した 700形電車 平成27年9月15日 ポートタワー 丸く見える丘 吉祥縁起守 ぬれ煎餅 |
||
・・・ | |||
![]() |
W−009 銚子電鉄 ネーミングライツ ポートタワー 丸く見える丘 吉祥縁起守 ぬれ煎餅 |
||
・・・ | |||
![]() |
W−010 3000形 澪つくしカラー ポートタワー 丸く見える丘 吉祥縁起守 ぬれ煎餅 |
||
画 像 | 説 明 | ||
・・・ | |||
![]() |
X-001 桃太郎電鉄 大人620円 ポートタワー 丸く見える丘 ぬれ煎餅 |
||
・・・ | |||
![]() |
X-002 デハ1002 丸の内分岐線カラー 大人620円 仲ノ町車庫見学券 ぬれ煎餅 |
||
・・・ | |||
![]() |
X-003 開業90周年 記念版 銚子〜外川 6.4km 走り続けて90年 大人620円 1972・仲ノ町 デキ3+ハフ2 ポートタワー 丸く見える丘 ぬれ煎餅 |
||
・・・ | |||
![]() |
X-004 昔の銚子電鉄 シリーズ(1) デハ100形101号 大人700円 ポートタワー 丸く見える丘 吉祥縁起守 ぬれ煎餅 |
||
![]() |
X-005 昔の銚子電鉄 シリーズ(2) デキ3が牽く列車 デキ3+ハフ2 大人700円 ポートタワー 丸く見える丘 吉祥縁起守 ぬれ煎餅 |
||
![]() |
X-006 昔の銚子電鉄 シリーズ(3) デハ101-ハフ2−デハ201 大人700円 ポートタワー 丸く見える丘 吉祥縁起守 ぬれ煎餅 |
||
![]() |
X-007 昔の銚子電鉄 シリーズ(4) デハ501 大人700円 ポートタワー 丸く見える丘 吉祥縁起守 ぬれ煎餅 |
||
〜昭和の銚子電鉄・シリーズ最終〜 | |||
![]() |
X-008 昔の銚子電鉄 シリーズ(5) デハ201 大人700円 ポートタワー 丸く見える丘 吉祥縁起守 ぬれ煎餅 |
||
〜昭和の銚子電鉄・シリーズ5〜 | |||
![]() |
X-009 レトロなデハ300形 デハ301 大人700円 ポートタワー 丸く見える丘 吉祥縁起守 ぬれ煎餅 |
||
2018年10月31日、この日でこの判型の弧廻手形は終了となりました。 | |||