銚子電鉄のパンフレットが現在のような形で発行されたのはデハ801が表紙 |
となったパンフレットが最初だと思います。とても立派なパンフレットです。 |
パンフレット一覧 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
その1 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
全6面の片観音開き−1面(表紙)+6面(裏表紙)、2面+5面、3面+4面 |
その2 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
全8面の両観音開き 表紙+裏表紙、2面+7面、3面+6面、4面+5面 |
その3 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
全8面の両観音開き 以下同じ |
その4 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
平成24年6月入手 |
その5 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
平成24年10月27日入手 | ||
※その4と表紙の写真は同じです。「1日旅人パス」が「レンタサイクル貸出」になり、 | ||
「車輌紹介」も一部変わりました。 |
その6 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
平成25年5月14日入手 | ||
※開業90周年記念バージョンです。「路線図」、「車輌紹介」の写真の一部が新しく | ||
なっています。 |
その7 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
平成27年3月21日入手 | ||
※表紙の写真がグリーン編成になりました。 |
その8 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
平成28年10月入手 | ||
※表紙の写真が3000形澪つくし号になりました。路線図の写真や銚子観光サポート | ||
なども一部変わっています。 | ||
観音駅売店閉店時の、お詫びとお礼の文を貼ったパンフレット | ||
![]() |
その9 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
平成29年11月入手(7月か8月頃すでに入手していました) | ||
※表紙の写真は3000形澪つくし号で変わりありませんが、写真が変わっています。 | ||
観音駅のたい焼きがなくなり、犬吠たい焼き売店が加わりました。 | ||
その9 -2 | ||
![]() |
![]() |
|
その9のパンフレットに一部変更がありました。 | ||
2000形グリーンが「青電色」に変わりました。また、2018年11月から弧廻手形のデザ | ||
インが変わりました。 |
その10 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
※タイトルが『銚子電気鉄道観光ガイドブック』となりました。「外川MAP」や「銚子の | ||
恵み 満喫の旅」などこれまで以上に地域と密着したパンフレットです。最初に入手し | ||
たのは、2019年元旦、外川駅でした。 |